徳島県小松島市 合同会社和田島岬オイスター 『和田島 岬オイスター』
もう一つの和田島ブランドへ!の挑戦者
合同会社 和田島岬オイスター
《 概略 》
阿波三峰のひとつ日峰山の麓に広がる
平野中心の街です。
那賀川から流れ出た土砂が
紀伊水道を北上する沿岸流によって運ばれ
和田ノ鼻と呼ばれる砂嘴が形成され
現在の特徴的な和田島がつくられました。
小松島港を中心として栄えてきた港町では
美味しい海産物が育つ条件が揃っており
鱧(はも)・和田島ちりめん・ワカメ・足赤エビ・阿波ガザミなど
自慢の特産品が多いなか
近年の漁獲量の低迷と燃油高騰に喘ぐ仲間たちが
もう一つの和田島ブランドを!
と立ち上げたのが
合同会社和田島岬オイスターです。
《 こだわり 》
合同会社 和田島岬オイスター 生産者の方たち
生業は底曳き網漁師
地元漁業協同組合のご協力もいただきながら
四国・徳島にて
ニュージーランド発の新システム
【フリップファーム方式】で
三倍体真牡蠣の育成に
真剣に取り組んでいます。
比較的穏やかな海域で
手間と愛情をかけて
大切に育てられた牡蠣は美しく
徳島県知事認定【阿波ふうど】
に認定された一品です。
《 商品紹介 》
ブランド名は「和田島 岬オイスター」
コロンとした姿が印象的な
可愛らしくも美しい牡蠣です。
小さい見た目に凝縮された身入りと旨味。
表面の付着物や匂いが少なく
牡蠣が少し苦手な方でも
食べてみたい!と
思わせる魅力があります。
これから小松島市の特産品となってゆく
未来ある牡蠣を是非お試しください。
《 購入 》
現在はネット販売以外にも地元漁協直売所でもご購入いただけます。
和田島漁協直営 ちりめんの店
〒773-0025 徳島県小松島市和田島町字西浜手10-33
《 ホームページ 》
《 SNS 》
・Instagram 和田島岬オイスター(misaki.oyster)